オーディオ高く売れるドットコム

おかげさまでご利用者数

710万人突破

(2024年10月時点)

MENU

今すぐ買取価格が知りたい

0120-729-440

年中無休(年末年始除く)【受付時間】9:15~21:00

通話無料

電話査定

9:15~21:00

カンタン1分無料査定!

買取価格を調べる

WEBは24時間受付中!

ターンテーブル買取

ターンテーブル 買取

「DJ機器の買い替えで旧モデルのターンテーブルを売却したい」
「長年使ったオーディオ機器だから、傷や古いターンテーブルでも価値を評価してほしい」
「自宅に眠っているTechnics SL-1200シリーズを、納得のいく価格で手放したい」
そうお考えではありませんか。

私たちは、オーディオ専門の査定員が、Technics、Pioneer DJ、DENONなどの定番ブランドからHi-Fi高級機まで、一つひとつ丁寧に査定し、無料査定・適合な買取価格一覧をご提示いたします。

お客様のご都合に合わせて、全国どこからでも無料でご利用いただける「出張・宅配・店頭」の3つの買取方法をご用意しており、査定料・送料・出張料など、お客様のご負担は一切ございません

まずはWebまたはお電話で、お持ちのターンテーブルの価値を、無料査定で確かめてみませんか?

ターンテーブルの買取実績

※買取実績の商品状態表記について

※上記買取実績はあくまで一例です。状態によってはご希望の金額に添えないもの、お値段が付かないものもございますのでご了承下さい。

※写真は買取したお品物の一部です。

※内容により宅配査定・店舗査定をご案内する場合がございます。

ターンテーブルの買取対象例

テクニクス(Technics)

  • SL-1200シリーズ(MKシリーズ、Gシリーズ、GAE、GRなど)
  • SL-1500C
  • SL-100C
  • SP-10R

出張査定のご予約もこちら

0120-729-440

年中無休(年末年始除く)【受付時間】9:15~21:00

カンタン1分無料査定!

買取価格を調べる

WEBは24時間受付中!

デノン(DENON)

オーディオテクニカ(audio-technica)

パイオニア(Pioneer)

選べる3つの買取方法

  • 出張買取

  • 店頭買取

  • 宅配買取

出張買取

ご自宅まで査定員が伺い、商品の梱包から搬出まで行います。大型品やお品物が複数ある場合に便利な買取方法です。

  • 出張買取 お申し込み

    お申し込み

    まずは、お電話・Webから無料査定をお申し込みください。商品の購入時期や傷の状態などをわかる範囲でお教えください。

  • 出張買取 査定員からのご連絡

    査定員からご連絡

    査定員から、買取金額や出張日時についてご連絡いたします。ご予約に空きがあれば、最短でお申し込み当日から出張可能です。

  • 出張買取 商品引渡しとお支払い

    商品引渡し・お支払い

    査定員がお伺いし、商品の引渡しとお支払いを行います。お支払いは当日現金払いです。

店頭買取

ご来店いただき、店舗で商品の査定とお支払いをする買取方法です。空いた時間に気軽に売却できる上、買取価格をその場で現金で受け取れます。

  • 店頭買取 来店予約or直接ご来店

    来店予約or直接ご来店

    お電話・Webから来店予約をお申し込みください。店舗に直接お越しいただく方法でも問題ございません。

  • 店頭買取 買取価格の確認

    買取価格の確認

    専門スタッフがその場で丁寧に査定し、買取価格をご提示します。ご納得いただけましたら本人確認を行い、必要書類にご記入いただきます。

  • 店頭買取 商品引渡しとお支払い

    商品引渡し・お支払い

    商品の引渡しとお支払いを行います。お支払いは現金払いですが、高額商品のお支払いは銀行振込となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

宅配買取

宅配便を使って商品を送っていただく買取方法です。小型品だけでなく大型品もご利用いただける上、日本全国に対応しています。

  • 宅配買取 お申し込み

    お申し込み

    まずは、お電話・Webから無料査定をお申し込みください。商品の購入時期や傷の状態などをわかる範囲でお教えください。

  • 宅配買取 キット受取と発送

    キット受取と発送

    宅配買取にご承諾いただけましたら、専用の宅配キットをお送りします。商品を梱包し、本人確認書類と買取申込書を同封してご返送ください。

  • 宅配買取 ご承諾とお支払い

    ご承諾とお支払い

    商品到着後に専門スタッフが査定を行い、買取価格をご連絡いたします。ご承諾いただけましたら、指定の銀行口座へお振り込みします。

高く売れるドットコムが選ばれる理由

  • 高く売れるドットコムのサービスの特徴 完全無料

    完全無料

    オーディオ高く売れるドットコムは、
    査定料金・出張料金・宅配料金が完全無料。
    お客様にご負担いただく金額は一切ありません。

  • 高く売れるドットコムのサービスの特徴 3つの買取方法

    3つの買取方法

    出張買取・宅配買取・店頭買取の3つの買取方法をご用意。お客様のご希望に合わせた、最適な買取方法をご提案いたします。

  • 高く売れるドットコムのサービスの特徴 専門店の商品知識

    専門店の商品知識

    オーディオ買取専門店だからこそ、豊富な専門知識をもとにした買取査定が可能です。過去の買取実績も踏まえ、現在の市場相場から買取価格を決定いたします。

ターンテーブルの査定ポイント

1.メーカー・モデル

ターンテーブルの買取価格は、メーカーやモデルによって8割方決まります。

メーカーや型番号、製造年がわかれば商品を特定することができ、市場相場から買取価格もおのずと決まっていきます。

2.傷や汚れの状態

モデルの次に重要なのが、商品の状態です。外観の傷やすれ、内部のホコリや汚れといった使用感を確認します。

新品同様に綺麗である必要はありませんが、使用感の少ない綺麗な状態であると好ましいです。

3.付属品の有無

最後に、購入時の付属品がそろっているかどうかで買取価格が決まります。

購入時の外箱、取扱説明書、部品などがそろっている方が、中古市場で高く売れる傾向にあります。

ターンテーブル買取に関するよくあるご質問

Q

ターンテーブルの買取相場はいくら?

ターンテーブルの買取相場は、モデルや状態によって変動しますが、一般的な中古モデルはおよそ5,000円〜50,000円が目安です。特にTechnicsの「SL-1200シリーズ」や希少なビンテージモデルは、状態が良ければ100,000円以上の高額査定となることもあります。詳細な価格はお気軽にお問い合わせください。

出張査定のご予約もこちら

0120-729-440

年中無休(年末年始除く)【受付時間】9:15~21:00

カンタン1分無料査定!

買取価格を調べる

WEBは24時間受付中!

Q

古いターンテーブルも売れる?

古いターンテーブルも買取可能です。特に70年代や80年代に製造されたビンテージモデルは、希少性から高値で取引されることがあります。まずは無料査定をお試しください。

出張査定のご予約もこちら

0120-729-440

年中無休(年末年始除く)【受付時間】9:15~21:00

カンタン1分無料査定!

買取価格を調べる

WEBは24時間受付中!

Q

壊れたターンテーブルも売れる?

壊れたターンテーブルも買取可能です。修理して再販したり、部品取りとして利用したりする需要があるため、ジャンク品でも値段がつくことがあります。状態によっては買取できない場合もございますので、まずはお気軽にご相談ください。

出張査定のご予約もこちら

0120-729-440

年中無休(年末年始除く)【受付時間】9:15~21:00

カンタン1分無料査定!

買取価格を調べる

WEBは24時間受付中!

Q

DJ用ターンテーブルでも買取してもらえる?

もちろん買取可能です。DJ用ターンテーブルは需要が高く、高値がつきやすい傾向にあります。特にTechnicsの「SL-1200シリーズ」は、状態が良ければ高額査定が期待できます。買い替えで不要になった場合は、ぜひご相談ください。

出張査定のご予約もこちら

0120-729-440

年中無休(年末年始除く)【受付時間】9:15~21:00

カンタン1分無料査定!

買取価格を調べる

WEBは24時間受付中!

Q

ターンテーブルを高く売るコツは?

ターンテーブルを高く売るコツは、きれいな状態にしておくことと、付属品をすべて揃えることです。カートリッジや針、ダストカバー、各種ケーブルなど購入時に付属していたものを揃えておくと査定額アップにつながります。元箱が残っていれば、さらに高値での買取が期待できます。

ターンテーブル買取の店舗一覧

全国のリユースセンター

全国の
リユースセンター

13

店舗

出張査定のご予約もこちら

0120-729-440

年中無休(年末年始除く)【受付時間】9:15~21:00

カンタン1分無料査定!

買取価格を調べる

WEBは24時間受付中!

ターンテーブルとは

ターンテーブルとは、かつて代表的なオーディオ機器であったレコードプレーヤーの部品の一つで、レコードをのせる台のことをいいます。現在ではコンパクトディスクの登場により、レコードプレーヤーやレコード自体をあまり見かけないようになりました。しかしながら、デジタルでは再現できない領域まで再現できるという無限の可能性に魅力を感じ未だレコードを使用し続けている人もいます。

ターンテーブルにはレコードがのせられ、再生するときにはターンテーブル自身が回転します。レコード上に掘られた溝をレコード針が拾い上げることにより、その振動を電気信号に変換し、オーディオアンプにて増幅することにより音が再生されることになります。ターンテーブルを回転させるには、モーターを利用していましたが、家庭用電源のACの周波数を利用して回転数が制御されていました。

よって、多くのオーディオメーカーでは、50Hzの地域と60Hzの地域で回転数の差を修正するために、切り替えスイッチを設けることにより対応していました。

ターンテーブルの回転数は再生するレコードにより異なり、「シングル盤」は毎分45回転、「LP盤」では毎分33回転と決められていました。回転数は微妙に調整することが可能で、その調整方法はオーディオメーカーにより異なりますが、ターンテーブルの端に取り付けられた模様を見ながら調施する方法が主流でした。

1980年代に入ると、モーターサーボ回路やPLL回路などの登場により、モーターの回転数を確実に制御することが可能になり、50Hz/60Hzによる切り替え機能や、微調整機能なども削除される傾向になりました。ターンテーブルの表面には、レコードを傷つけないためにゴム製のシートが敷かれていましたが、レコードは表にも裏にも音声信号が記録されているため、レコード表面に誇りがつかないように、一部のオーディオメーカーでは静電気の発生しづらい素材を使用するなどの趣向を凝らしていました。

お気軽にご連絡ください

出張査定のご予約もこちら

0120-729-440

年中無休(年末年始除く)【受付時間】9:15~21:00

WEBでカンタン1分無料査定!

買取価格を調べる

WEBは24時間受付中!

高く売れるドットコム

どんなジャンルも買取可能!
高く売れるドットコムは総合買取専門店